忍者ブログ
vice-versavice-versa
名古屋市中区にある、ヘアサロンvice-versa
[201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



         秋って。









    なぜ、こんなに「おいしい」んでしょう??









 

   昨日のV-Vは、生キャラメルから始まり、SWEETS祭り











      SWEETSカーニバルさ☆










   本当にありがとうございます。











     この場を借りて、改めて御礼を。









  そして、またそのセンスのよさに「脱帽」









    すばらしい。









   皆様にも、お伝えします。







 



   順番に。









   

銘菓   「 餡麩  三喜羅 」




IMG_1880.JPG



 




       IMG_1881.JPG





   
      このあふれる品(ひん)。






   有名なおかしですね。








     創業文政元年(1818年)





              江南にある老舗 「大口屋」の銘菓  









http://www.ooguchiya.co.jp/








中に繊細な甘さのこし餡が包まれている麩饅頭。











         この柔らかな食感は、本当に「芸術」の域です
     







 さすが、全てにおいてセンス抜群のIちゃん。










  さすが、しぶいチョイス。











     いつもいろんな話題で盛り上がっている私たち(笑)










   たのしーわよねー












   そして   









  CAFE Jr (カフェ ジュニア)のケーキたち   








  http://www.italiantomato.co.jp/







     IMG_1883.JPG
  
     キャー










                 すてきー







   どれにしようかなー










  なおちゃんと雅代ちゃんは、狙ったケーキがかぶってじゃんけん。










  「おっしゃっ!!











    ・・・雅代ちゃんが勝ってました。









   
   お魚博士のSくん。








    
       まーるい金魚の名前、










    「ぴんぽんパンチ」











  でしたっけ?









      ・・・











   私、まだ、正直











   疑ってます(笑)











   食欲の秋。















IMG_1885.JPG

   これ ←















    が、











 IMG_1884.JPG
    



    こう   ←



             










   ならないように












   
 


        気をつけなくっちゃねー







   



 


  
                     Illustration  by    K-SK

拍手

PR












  今日は、女子の皆さん心躍る










               「スイーツねた」ですわよ












        名古屋近隣にお住まいの皆さんは、もうご存知でしょう。











 
         V-Vの目の前










         「生活と文化を結ぶ」松坂屋さんで、










      毎回、大人気の「大北海道物産展」










   やってますねー








      
  心待ちにしていらした方々も多いのでは?









 
  「北海道展」は、本当に人気で、









  TVの地元情報番組では、必ず取り上げられて、









  ソレが放送されるとすぐに









               お客さん来るわ来るわって。









         毎回動員記録を塗り替えるそうですよ。










   すごいですね。











     百貨店不振の昨今。









    「北海道大物産展」さまさまですって。




   





  そこで、今回の目玉を。










    超大人気だといううわさの









IMG_1878.JPG
    花畑牧場の



        生キャラメル 









      
  あれですよ、








   タレントさんの「田中 義剛」さんの牧場。









  

  なんと、










   頂いちゃいましたー 

 

 

 

 
 
 「いいんですか??  本当に頂いて・・・」










   
   「8時半から並んだんですけど、5個買えたから!









     






 「えっ? 朝の8時30分からー??」











   「そうですよー、でも、もうその時点で150人待ちだったんですから(笑)









          「・・・









          おいしいですから。おすそ分け!!」って、お客様のRさん。







     ・・なんてこった。






 
     開店2時間半前で150人って。






 


     こりゃアイドルだわ。





元祖「生キャラメル」っですって。
 







  

   でも、この人気はハンパじゃない。








  

            人気の秘密は、










   お口でふぁ~ってとろけて、なくなる。









     
   これは、全て手作業だからこそ。









          

   厳選した素材を











           機械を使わず、全部手でかき混ぜるから。








 

       やはり「こだわり」と「安全」ですね。










         私たちは食に関して、










     こだわりのない、危険なものがあまりに多かったことが暴露され









 
      いい加減「うんざり」しているところですからね。









   だからかなー?









   でも、本当にもの作りに関しては、










           「こだわり」が一番大切なのですから。








 
  よしたけさん、やりよりましたね












     初めての「生キャラメル」








  「いただきまー


IMG_1879.JPG
  す!!


  
 「ぱくっ









      ・・・うめっ







   






 
「・・・って、はやっ


拍手






  今日は、いったいなんだったんだろう・・・











   この水曜日、










 なんだか、










 なんでか、









      すっごく予約がかさなった日。











  なんでだろー








      何があったんだろー












      土曜日、日曜日級だった。









    



   やっぱり、私たちの仕事、









  「水商売」










  読めないワー











         仕事終わって、









   昼食用の弁当を急いで食べて、












   今日は、技術練習会。











   けーちゃんと、雅代ちゃんと









   技術について大いに語り、









   そして今。









  
      23時23分。







 
   あー、









    今日はそういう










   忙しい一日でした

拍手





          けーちゃんが









     仕入れの材料のなかに入っていた厚紙で











 思いついたように









 

  紙ひこうきを作っていた。











    「飛ぶかなー」











   「ちょっと、重いんじゃないか??」











    あまり期待してなかったナオチャン。












  店の中で、ちょっと飛ばしてみたら












   案外飛ぶ。









   大きくて重いので、迫力がある。












    これが飛んできてうかつに当たったら、怪我しそう。











  「こりゃ、いいぞ」










   目が輝く。









  キラーン。












     もっと飛ばせるような気がしてきた2人。











  店内では狭すぎる・・・










 

     若い僕らは、好奇心のカタマリ。












               可能性を試したいのさっ











   「ちょとー、面白いかもー」












   外で飛ばしてみたら??









  

  「行ってきてもイイデスカ??」










    


   目の前の久屋大通り公園。













  「いってきまーす」










  くれぐれも、気をつけてね。











            子供のようにすっ飛んでいった彼ら。











  私は、平子ビルから見学。











   おー、飛んでる、飛んでる!!


   







   結構とんだ。










   子供のようにはしゃぐ彼ら。








   
 
   気が済んだのか、走って帰ってきた。





IMG_1871.JPG
     どうみても、








  公園から、走って帰ってくる子供にしか見えない。







       「おもしれー」








IMG_1873.JPG
  














   「もっと、形とか、バランスとか変えたら、










   違う飛び方しますよねー」











  そうだね、奥深いらしいよ、









  紙ひこうきクラブとかあるらしいもんね。











   なんだか、ちょっと、はまりそう??











   けーちゃんは、本当に子供心を忘れない。








IMG_1872.JPG

     「ソレよく思い出したねっ
てところをついてくる。














   才能だ。











  ・・・さんざん2人が遊んだ紙ひこうきは、











  最後、こんなふうになっちゃった。









IMG_1874.JPG



   「また、いつか、










  最新モデル、つくろーっと。
  」    ←  紙ひこうき職人 けーすけ談。

拍手

 

(    ↓参考に 


       以下、東京の某有名美容室の、カルジェルについての説明を抜粋させていただきました)




クリアな色味と美しい光沢・・・ソレがジェルネイル(カルジェルI)





カルジェルとは、水あめ状(樹脂素材)のジェルを爪にのせ、UVマシーンで約1~3分間硬化させたネイルです。他のジェルネイルより地爪に優しい素材を使用するため地爪への負担が軽減されます。

ジェルネイルにも様々な種類がありますが、カルジェルはジェル状にも関わらず、溶液で落として取ることが出来る画期的な素材です。ファイリングで地爪を削って落とす作業がないため、短時間で施術が可能になり地爪のダメージを最小限に抑えることが出来ます。

また従来のアクリルネイルとは違い、においもなく長期間カラーが持つことや、柔軟性があるため剥がれづらいのが特徴です。ジェル特有のクリアな色味とツヤツヤ輝くような質感、また70種類ものカラーをミックスしてオリジナルカラーやパーソナルカラー(専門のネイリストがお客様の瞳や肌の色からもっとも似合う色を調合します。)を作れることなど、より美しい指先の演出が可能に。そして、瞬間的に硬化しドライする時間がかからないため、忙しい女性にとって最適なネイルです。ジェルネイルを知ってしまうと、もう普通のアクリルネイルでは満
 足できなくなるはずです。









  現在、V-Vでも導入を検討中。







  皆さん、やっぱり興味ありますよね???





拍手

カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
mika さん
性別:
女性
職業:
「聞き上手だね」と言われる美容師
趣味:
気分転換の時には香りに拠る事
自己紹介:
♪あなたのすべてをゆだねてぇ~
 ♪なりたいあなたになれるわ~
   ♪その気持ちを大事にしてぇ~(私の気持ち)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © vice-versa All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]